Blog&column
ブログ・コラム

免疫力低下によってみられる症状とは

query_builder 2023/10/01
コラム
55
人間の免疫力は、加齢などさまざまな理由によって低下します。
免疫力が低下すると、風邪を引きやすくなったりなどリスクが高まるんです。
今回は、免疫力低下によって起こり得る症状についてお話しします。

▼免疫力低下によって起こり得る症状
■感染症
免疫力が低下すると、ウイルスによる感染症にかかりやすくなります。
ウイルスは、低温で乾燥している場所で活発しやすいです。
そのため、寒い時期や乾燥している環境だと感染しやすくなります。
また感染症にかかってしまった後の防衛反応も抵抗力が弱まり、回復に時間が必要です。
寒い時期など免疫力が低下しやすい際は、マスクやうがい手洗いをしっかり行いましょう。

■食中毒
免疫力の低下は、食中毒になりやすいと言われています。
同じ食事を摂った場合でも、免疫力の高い人に比べると低い人の方が食中毒を起こす可能性は高いのです。
食中毒とは直接的には関係ありませんが、便秘や口内炎など身体の不調などにも繋がります。
しっかりと手洗いうがいなどを行い、料理の際は衛生面に気を付けましょう。

■虫歯や歯周病
口内には、菌がたくさんいます。
つまり免疫力の低下により、虫歯や歯周病を引き起こすリスクが高まるのです。
口内ケアは、歯磨きだけでなく免疫力も意識してみましょう。

■お肌
意外かもしれませんが、免疫力の低下はお肌にも悪影響を及ぼします。
ビタミン不足などにより免疫力の低下が原因で、乾燥や炎症などを引き起こしてしまうのです。
ビタミンと分をしっかり摂ることで、肌の炎症を予防できますよ。

▼まとめ
免疫力が低下することで、思いもがけない病気や身体への悪影響が考えられます。
普段から免疫力アップを意識することで、悩んでいた身体の症状が回復するかもしれません。
免疫力を保つために、睡眠や食事・運動などの習慣を心掛けてみてくださいね。

NEW

  • これからブログを配信していきます

    query_builder 2022/01/21
  • 免疫力低下によってみられる症状とは

    query_builder 2023/10/01
  • 免疫力低下の原因とは

    query_builder 2023/09/03
  • 年齢における免疫力の変化と予防法

    query_builder 2023/08/05
  • 免疫力と体温の関係性

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE